冨士見山行 愛鷹連峰 越前岳1,504m | |
★2025年4月21日(月) 曇り後晴れ |
|
![]() 雲の上に頭を出した富士山!! |
|
【コースタイム】 十里木高原登山口(8:10)~馬の背見晴台(8:50)~平坦地(9:50)~越前岳(10:20)~富士見台(10:55/11:30)~越前岳(11:25/12:10)~平坦地(12:40)~馬の背展望台(13:30/14:00)~十里木高原登山口14:30 |
|
爽やかに晴れ、絶好の登山日和。富士桜(別名豆桜)、ソメイヨシノの半分ぐらいの大きさで、濃いピンク色の可憐な花が満開の道を行くと、3合目辺りにある馬の背展望台に着く。雄大な裾野の向こうに、塩見岳を初め南アルプスの白い山並みが望めたが、富士山頂は少し見えるものの全容は見えなかつた。昭和13年に発行された「50銭紙幣」の、図案の写真が撮られた富士見台でも残念なことに、富士山を望むことはできなかった。 |
|
![]() ペンションぶなの木 |
![]() 十里木高原登山口からスタートデス!! |
![]() 富士桜が満開でした |
![]() 富士山が頭を出してきた |
![]() 山頂はガスの中です!! |
![]() 富士山が見えるハズなんですが・・・ |
![]() 富士見台、昭和13年50銭紙幣の裏に掲載 |
![]() 越前岳まで戻ります、可愛いお地蔵様が・・ |
![]() 下山すると少し晴れてきました |
![]() あともう少し、本当に残念でした!! |
記録:N.Has./キャプション:M.Fuj./撮影:T.Shi. | |
☝ この山行のトップページに戻る 4月22日に進む ☞ |